号数 |
日付 |
|
|
4403 |
2023/12/1 |
年末年始業務運行対策に関する労使間の意思疎通実施 |
|
4402 |
2023/11/28 |
28年間の争議支援に感謝しつつユニオン長崎33周年への祝辞! |
|
4401 |
2023/11/24 |
物流の2024問題 日本郵便の取り組みは十分? |
|
4400 |
2023/11/21 |
1日に2件の労災事故が発生営業強化日の見直しが必要 |
|
4399 |
2023/11/17 |
年末始繁忙期要求書提出 年末始繁忙期 交渉開始 |
|
4398 |
2023/11/14 |
ヤマトとの協業混乱なくスモールスタート |
|
4397 |
2023/11/10 |
人材育成の美名で国の労働者保護の禁を破った起業家 |
|
4396 |
2023/11/7 |
10月期定例窓口報告 |
|
4395 |
2023/10/31 |
郵政ユニオン長崎中郵支部 第12回定期大会を開催 |
|
4394 |
2023/10/27 |
郵崎労結成30周年記念レセプション |
|
4393 |
2023/10/24 |
「みらい講座」開講!!今年は新たな取り組みも |
|
4392 |
2023/10/20 |
第80回長崎地区労定期大会開催 |
|
4391 |
2023/10/17 |
ポスタルモバイル研修 不安を残さない丁寧な研修を! |
|
4390 |
2023/10/13 |
置き配でポイント付与?再配達削減なるか |
|
4389 |
2023/10/10 |
「健康の秋」ウオーキング 始めませんか |
|
4388 |
2023/10/6 |
10月21日(土) 組合結成30周年記念レセプションを開催します |
|
4387 |
2023/10/3 |
お仕事説明会 大盛況?協業を見越した大幅雇用を求める |
|
4386 |
2023/9/29 |
いよいよヤマト運輸との協業スタート |
|
4385 |
2023/9/26 |
トヨタの社長の報酬が1,5倍で9,9億円。ならば労働者も1,5倍の賃金を |
|
4384 |
2023/9/22 |
長崎大学 助教雇止め裁判無期雇用で職場復帰へ |
|
4383 |
2023/9/19 |
長崎県労連第36回定期大会開催 |
|
4382 |
2023/9/15 |
「?」が いっぱい! |
|
4381 |
2023/9/12 |
郵政ユニオン集団訴訟 全国で和解が成立 |
|
4380 |
2023/9/8 |
ヤマト運輸との協業 来月開始だが準備万端なのか |
|
4379 |
2023/9/5 |
九州地本定期大会開催 |
|
4378 |
2023/9/1 |
休暇削減に反対意見はなかったのか!8月期 定例窓口報告 |
|
4377 |
2023/8/29 |
人手不足を解消するには |
|
4376 |
2023/8/25 |
益々広がる地域格差 物価高騰に追いつかない最低賃金 |
|
4375 |
2023/8/22 |
日本の一番長い日戦争の終わりと、御前会議の決断! |
|
4374 |
2023/8/18 |
携行監視ツールDcat!? |
|
4373 |
2023/8/15 |
78回目の原爆の日 4年ぶりの長崎平和行動 |
|
4372 |
2023/8/8 |
78回目の広島原爆の日、広島平和行動 |
|
4371 |
2023/8/4 |
78年目の夏 平和を考える長崎集会への参加を |
|
4370 |
2023/8/1 |
受託者にも配慮が必要だ |
|
4369 |
2023/7/28 |
しんぶん 赤旗 に掲載 ユニオン女性部の取組 |
|
4368 |
2023/7/25 |
坂の町 長崎 地獄の夏がやってきた |
|
4367 |
2023/7/21 |
郵政ユニオン 第12期 新体制で始動 |
|
4366 |
2023/7/18 |
正社員の待遇切り下げ同一労働同一賃金と言えるのか? |
|
4365 |
2023/7/14 |
郵政ユニオン 第12回定期全国大会開催される |
|
4364 |
2023/7/11 |
広島・長崎とアメリカとの姉妹都市、姉妹公園協定で、反核・平和を考える |
|
4363 |
2023/7/7 |
経営陣の失敗はもう許されない |
|
4362 |
2023/7/4 |
第12回定期全国大会へ 労働組合の存在意義が問われている |
|
4361 |
2023/6/30 |
6月期定例窓口を実施 業務運行の不安払しょくを求める |
|
4360 |
2023/6/27 |
大雨などの自然災害時には的確な業務指示を求めます |
|
4359 |
2023/6/23 |
ヤマト運輸と協業激増する ゆうパケット‼誰が配るんや‼ |
|
4358 |
2023/6/20 |
JAL争議、全面解決に向けて長崎でも街宣行動 |
|
4357 |
2023/6/16 |
悪法の可決に抗議し、人権を考える |
|
4356 |
2023/6/13 |
明日6月14日は「世界献血者デー」 献血に行ってみませんか |
|
4355 |
2023/6/9 |
正社員登用試験応募開始今年も採用予定数は微増 |
|
4354 |
2023/6/6 |
社員も管理者もフィードバックの重要性を再確認すべき |
|
4353 |
2023/6/2 |
人への投資は必要ないのか? |
|
4352 |
2023/5/30 |
日本郵政決算発表と郵便局を取り巻く情勢 |
|
4351 |
2023/5/26 |
郵政ユニオン長崎結成33年を祝し全国と共にたたかい続ける決意! |
|
4350 |
2023/5/23 |
夏期・冬期休暇 削減反対の宣伝行動を行う |
|
4349 |
2023/5/19 |
夏期・冬期休暇 削減ではなく拡充が必要‼ |
|
4348 |
2023/5/16 |
不当解雇から13年JAL争議の早期解決を |
|
4347 |
2023/5/12 |
人間は本来みんな自由で平等の原則に反する国王制度は差別である |
|
4346 |
2023/5/9 |
献血への協力依頼があります |
|
4345 |
2023/5/2 |
祝第94回メーデー開催 |
|
4344 |
2023/4/28 |
頑張った褒美は100万円 給与の差、無視できますか? |
|
4343 |
2023/4/25 |
郵政ユニオン本部交渉部情報 |
|
4342 |
2023/4/21 |
ゆうパック下請け価格転嫁の実態 |
|
4341 |
2023/4/18 |
新型コロナウイルス感染症5月8日から5類へ |
|
4340 |
2023/4/14 |
導入から9年経過このまま格安正社員のままですか! |
|
4339 |
2023/4/11 |
宅配物流2024年問題再配達削減が喫緊の課題だ |
|
4338 |
2023/4/7 |
社員の期待に応えたと言えるのか? |
|
4337 |
2023/4/4 |
夏期冬期休暇削減に反対の声を上げよう |
|
4336 |
2023/3/31 |
夏期冬期休暇4日間削減 |
|
4335 |
2023/3/28 |
戦争と国防費 |
|
4334 |
2023/3/24 |
全国6拠点15職場でストライキ突入 |
|
4333 |
2023/3/14 |
23春闘西日本討論集会開催 |
|
4332 |
2023/3/10 |
23春闘勝利へ向けて!非正規署名提出 郵政本社前集会を開催 |
|
4331 |
2023/3/7 |
大幅賃上げ実現へ職場から声を上げよう |
|
4330 |
2023/3/3 |
各社で働く全社員の奮闘と物価高に伴う生活苦に応えるよう強く要請 |
|
4329 |
2023/2/28 |
中小企業との価格転嫁で日本郵便が最低評価 |
|
4328 |
2023/2/24 |
原爆で破壊の浦上天主堂はなぜ遺構保存されなかった? |
|
4327 |
2023/2/21 |
「23春闘要求書」提出 すべての労働者のベア獲得を目指す |
|
4326 |
2023/2/17 |
ハラスメントは犯罪‼ |
|
4325 |
2023/2/14 |
正社員登用試験、地域基幹職コース転換 合格者発表 |
|
4324 |
2023/2/10 |
2023春闘 勝利へ 中央委員会で方針を確立 |
|
4323 |
2023/2/7 |
郵政ユニオン九州地本第11回地方員会開催 |
|
4322 |
2023/2/3 |
九州労働弁護団総会権利討論集会報告 |
|
4321 |
2023/1/31 |
自治体非正規社員ボーナス拡充 |
|
4320 |
2023/1/27 |
「23春闘アンケート」集約 頂いた意見を交渉へ生かす |
|
4319 |
2023/1/24 |
新たな戦前を、現代の戦争にさせないために |
|
4318 |
2023/1/20 |
均等待遇と正社員化を求める要請署名への協力をお願いします |
|
4317 |
2023/1/17 |
人材確保には社員の待遇改善が不可欠だ |
|
4316 |
2023/1/13 |
2023春闘始動 大幅賃上げ無くして生活改善は望めない |
|
4315 |
2023/1/10 |
長中局で新型コロナウイルス感染拡大まさにクラスター状態‼ |
|
4314 |
2023/1/6 |
22年度の年繁業務運行を「結果オーライ」で終わらせるな |
|
4313 |
2023/1/1 |
2023年 うさぎ年 今年も元気に活動します |
|
4312 |
2202/12/27 |
一年間のご愛読に感謝申し上げます |
|
4311 |
2022/12/23 |
2023春闘討論集会開催 |
|
4310 |
2022/12/20 |
移転期限は29年!新長中局舎は何処に? |
|
4309 |
2022/12/16 |
今こそ労働組合を考えよう |
|
4308 |
2022/12/13 |
11月期定例窓口及び年繁交渉関連報告 |
|
4307 |
2022/12/9 |
過労自死裁判を全面的に支援していきます |
|
4306 |
2022/12/6 |
支部の年繁要求書に対して長中局から回答が行われる |
|
4305 |
2022/12/2 |
三度目の失敗は許されない |
|
4304 |
2022/11/29 |
年末年始業務運行対策に関する労使間の意思疎通実施 |
|
4303 |
2022/11/25 |
1ヶ月で3閣僚更迭 首相の任命責任は軽いのか |
|
4302 |
2022/11/22 |
タウンの物数「0」入力は必要なことなのか |
|
4301 |
2022/11/18 |
九州地本、中国地本合同レク開催 |
|
4300 |
2022/11/15 |
何故、放棄隠匿事案は無くならないのか |
|
4299 |
2022/11/11 |
2023春闘要求アンケート取組中 アンケートへのご協力をお願いします |
|
4298 |
2022/11/8 |
過去最高利益で法人税ゼロでの格差と貧困は不正だ |
|
4297 |
2022/11/4 |
年繁要求書提出年繁期交渉スタート |
|
4296 |
2022/11/1 |
社員の焦りが生じる「定時指示」はやめるべきだ |
|
4295 |
2022/10/28 |
「未来講座」開講 久々の交流に話し弾む |
|
4294 |
2022/10/25 |
第79回長崎地区労定期大会開催 |
|
4293 |
2022/10/21 |
「減区」には反対 |
|
4292 |
2022/10/18 |
郵政ユニオン長崎中郵支部第11回定期大会開催 |
|
4291 |
2022/10/14 |
10月1日から規定改正 真の「同一労働、同一賃金」には程遠い |
|
4290 |
2022/10/11 |
「超勤が減らない」本当の理由は |
|
4289 |
2022/10/7 |
「知らない」「言えない」をゼロにしていくために |
|
4288 |
2022/10/4 |
最低賃金引き上げになるも生活改善には遠く及ばず |
|
4287 |
2022/9/30 |
災害時の業務指示は統一し早めに行うべきだ |
|
4286 |
2022/9/27 |
人は生まれながらに平等であり「特別の存在」などはない。 |
|
4285 |
2022/9/20 |
1万3220人減少! |
|
4284 |
2022/9/16 |
長崎県労連第35回定期大会 |
|
4283 |
2022/9/13 |
郵政最賃引き上げ要求書を提出 |
|
4282 |
2022/9/9 |
郵政ユニオン九州地本第11回定期大会開催 |
|
4281 |
2022/9/6 |
過去最大!長崎県の最低賃金32円の引き上げ額の答申出させる |
|
4280 |
2022/9/2 |
スキル評価基準は抜本的な見直しが必要 |
|
4279 |
2022/8/31 |
規制緩和、民営化で暗躍し黒い利権に変えた政商たち |
|
4278 |
2022/8/26 |
郵政20条集団訴訟 中国訴訟でも全員の勝利和解勝ち取る |
|
4277 |
2022/8/23 |
生理休暇の見直しに関する回答あり 職場での理解・浸透の取組みを求める |
|
4276 |
2022/8/19 |
病気休暇は取得できなければ意味がない |
|
4275 |
2022/8/16 |
熱中症対策会社全体での改善を求める |
|
4274 |
2022/8/12 |
2022長崎平和行動 |
|
4273 |
2022/8/9 |
77年目の原爆忌広島平和行動 |
|
4272 |
2022/8/5 |
地域基幹職コース転換試験募集申込について |
|
4271 |
2022/8/2 |
7月期 定例窓口実施 コロナ関連や熱中症対策 |
|
4270 |
2022/7/29 |
事業危機論が宣伝される50年間で、賃金格差が15倍から170倍へ拡大? |
|
4269 |
2022/7/26 |
何故要員不足は解消されない! |
|
4268 |
2022/7/22 |
災害時には明確な業務指示を |
|
4267 |
2022/7/19 |
パワハラ防止法施行から2年 ハラスメントはなくなったと言えますか |
|
4266 |
2022/7/15 |
雇止めを許さない職場を作るためには労働組合の力が必要だ |
|
4265 |
2022/7/12 |
SDGs(持続可能な開発目標)実践 郵便局を「街の給水スポット」に! |
|
4264 |
2022/7/8 |
郵政ユニオン第11回定期全国大会開催 |
|
4263 |
2022/7/5 |
新型コロナに関する取り扱いをしっかり理解しましょう |
|
4262 |
2022/7/1 |
6月期定例窓口報告 緊急事態に対する対応、これであっているのか? |
|
4261 |
2022/6/28 |
希望する社員は全員正社員にするべきだ |
|
4260 |
2022/6/24 |
第11回定期全国大会開催へ 組織的前進へ議論を深めよう |
|
4259 |
2022/6/21 |
攻撃されない国へ |
|
4258 |
2022/6/17 |
人事評価に納得できていますか? |
|
4257 |
2022/6/14 |
今日は「世界献血者デー」献血に行きませんか |
|
4256 |
2022/6/10 |
期間雇用社員の雇用上限制度新設に反対 |
|
4255 |
2022/6/7 |
正社員登用試験応募開始今年の採用予定数は微増 |
|
4254 |
2022/6/3 |
郵政労契法20条集団訴訟 最高裁判決をもとに和解に大きく前進 |
|
4253 |
2022/5/31 |
非正規社員の労働条件 今後も格差是正を求める |
|
4252 |
2022/5/27 |
技能実習制度廃止!全国キャラバン2022 |
|
4251 |
2022/5/24 |
旧労契法20条裁判最高裁判決がアソシエイト社員の有給の病気休暇を実現させた |
|
4250 |
2022/5/20 |
闇区って何? 悪いのは呼び方? 闇区解消!狙いは混合区の削減? |
|
4249 |
2022/5/17 |
明日5/18は史上初、人類が万国平和条約を結んだ日! |
|
4248 |
2022/5/13 |
待遇改善、「協会けんぽ」から「日本郵政共済組合」へ |
|
4247 |
2022/5/10 |
10年勤務しても「スキルC」と同じ水準 |
|
4246 |
2022/5/6 |
祝第93回メーデー開催 |
|
4245 |
2022/4/26 |
4月29日と12月23日は天皇誕生日だったけど? |
|
4244 |
2022/4/22 |
Dcat導入 1年「安全推進ツール」として機能しているのか |
|
4243 |
2022/4/19 |
長中局には勤務時間管理の徹底適正な要員配置・業務運行を求める |
|
4242 |
2022/4/15 |
時給1500円を目指す |
|
4241 |
2022/4/12 |
新年度がスタート 職場では新たな変更点が |
|
4240 |
2022/4/8 |
賃金改善分は僅か0,2%程度 これでモチベーションは上がるのか |
|
4239 |
2022/4/5 |
プーチンは大ロシア主義を捨ててウクライナ侵略をただちにやめろ |
|
4238 |
2022/4/1 |
「3年でアソシエイト社員、2年で希望する社員の正社員登用」への検討を強く求める |
|
4237 |
2022/3/29 |
長崎訴訟での勝利和解から1年 待遇改善は真摯に務められたと言えるか |
|
4236 |
2022/3/25 |
高口美和子前支部長が定年退職 美顔が一番のご活躍に感謝します |
|
4235 |
2022/3/22 |
抗議と怒りのストライキ決行‼ |
|
4234 |
2022/3/15 |
4月からの勤務時間制度の見直し60分の休憩取得が義務になります |
|
4233 |
2022/3/11 |
22春闘勝利!第一波行動 非正規署名提出 郵政本社前行動を開催 |
|
4232 |
2022/3/8 |
賃金引上げ原資は、十分にある‼ |
|
4231 |
2022/3/4 |
第2回賃金交渉を開催 |
|
4230 |
2022/3/1 |
新型コロナウイルスの影響による勤務等の取り扱いを理解していますか? |
|
4229 |
2022/2/25 |
核戦争も危惧されるウクライナ危機に! |
|
4228 |
2022/2/22 |
22春闘がスタート!第1回賃金交渉を開催 |
|
4227 |
2022/2/18 |
郵便サービス見直しに伴う郵便送達日数の繰り下げ開始 |
|
4226 |
2022/2/15 |
2022春闘に勝利し、大幅賃上げ・大幅増員を勝ちとろう!第10回中央委員会で春闘方針確立 |
|
4225 |
2022/2/8 |
春闘アンケート集約結果 |
|
4224 |
2022/2/4 |
郵政に働く非正規社員の均等待遇と正社員化を求める要請署名への協力をお願いします |
|
4223 |
2022/2/1 |
郵政ユニオン九州地本第10回地方委員会開催 |
|
4222 |
2022/1/28 |
正社員登用試験、地域基幹職コース転換 合格者発表 |
|
4221 |
2022/1/25 |
格差と貧困を放置する政治への国民の権利は |
|
4220 |
2022/1/21 |
コロナ第6派 急拡大!再度感染予防の徹底を! |
|
4219 |
2022/1/18 |
ゆうちょ銀行各種手数料を改定 |
|
4218 |
2022/1/14 |
正社員の待遇切り下げでの格差是正提案は断固として反対 |
|
4217 |
2022/1/11 |
「技術力だけでなく人間力に重きを置く」こんなトップのもとで働きたい |
|
4216 |
2022/1/7 |
職場でのハラスメント防止には皆が関心を持ち続けることが大事 |
|
4215 |
2022/1/4 |
2022年も元気に支部活動がスタート |
|
4214 |
2022/1/1 |
希望をもって正しく生きる |
|
4213 |
2021/12/28 |
この一年を振り返る |
|
4212 |
2021/12/24 |
(1月2,3日)の「祝日給の見直しについて」初の最高裁に則った格差是正される! |
|
4211 |
2021/12/21 |
松江國晴さんの遺志をうけつぎたたかう! |
|
4210 |
2021/12/17 |
事故、犯罪を未然に防ぐためには何が重要なのか |
|
4209 |
2021/12/14 |
郵便の父と言われる前島密の思いは引き継がれているか? |
|
4208 |
2021/12/10 |
「労働条件の見直しに関する考え方」正社員の待遇切り下げは認められない! |
|
4207 |
2021/12/7 |
時代の転換期に労組はどうあるべきかを考える |
|
4206 |
2021/12/3 |
年末年始繁忙期業務運行 安全第一での業務推進を求める |
|
4205 |
2021/11/30 |
長崎中央局には業務量に応じた適正な要員配置になるように増区・増配置を求めます |
|
4204 |
2021/11/26 |
支部年繁要求書に対して長中局から回答がありました |
|
4203 |
2021/11/22 |
年末年始業務運行対策に関する労使間の意思疎通を行いました |
|
4202 |
2021/11/19 |
土曜日休配で業務量が多くなった火曜日の対策は? |
|
4201 |
2021/11/16 |
来夏の参議選挙で野党共闘を強化し逆転の足掛かりを |
|
4200 |
2021/11/11 |
郵政ユニオン九州地方本部 組織拡大総決起集会!! |
|
4199 |
2021/11/9 |
飛び出し・割り込み、危険だらけ その運転で回避できますか? |
|
4198 |
2021/11/5 |
社員が意識を変えれば不適正営業は無くせる |
|
4197 |
2021/11/2 |
思うだけでは何も変わらない行動することが大事‼ |
|
4196 |
2021/10/29 |
郵政ユニオン長崎中郵支部第10回定期大会開催 |
|
4195 |
2021/10/26 |
ゆうちょ銀行 料金新設・改定 尋ねられたら答えることができますか |
|
4194 |
2021/10/22 |
地区労定期大会 郵政ユニオン女性部大会に支部から代議員で出席 |
|
4193 |
2021/10/19 |
政権交代で格差是正を |
|
4192 |
2021/10/15 |
「平常物数」は見直しが必要 |
|
4191 |
2021/10/12 |
労契法20条集団訴訟 福岡訴訟 勝利和解 |
|
4190 |
2021/10/8 |
郵便サービス見直し始まる火曜日の通配通区を求める |
|
4189 |
2021/10/5 |
正社員登用試験応募者数確定今年も狭き門に変わりはない |
|
4188 |
2021/10/1 |
誤表示だらけの本社ドラレコマスター制度に疑念有り |
|
4187 |
2021/9/28 |
共用部分の消毒など接触感染の予防策は個人任せか? |
|
4186 |
2021/9/24 |
佐世保局へ配達応援に行かれた皆さん、本当にお疲れ様でした! |
|
4185 |
2021/9/21 |
長崎県労連第34回定期大会報告 |
|
4184 |
2021/9/17 |
佐世保局のコロナ感染拡大に対し要求書を提出 |
|
4183 |
2021/9/14 |
生活保護者や弱者を嗤う人が首相になる? |
|
4182 |
2021/9/10 |
第10回 郵政ユニオン九州地方本部定期大会 |
|
4181 |
2021/9/7 |
22年用年賀葉書営業 エリア外営業厳禁の徹底を! |
|
4180 |
2021/9/3 |
長中局には弱い立場の人への強制は行わないよう強く求める |
|
4179 |
2021/8/31 |
10月からの土曜日休配問題 労働強化にならない配置を求める |
|
4178 |
2021/8/27 |
県非常勤職員ハラスメント裁判勝訴 |
|
4177 |
2021/8/24 |
恥ずべき過去を隠ぺいすることは、恥ずべき過去を持つことよりもさらに恥ずべきことだ |
|
4176 |
2021/8/20 |
新しいかんぽ営業体制の構築について |
|
4175 |
2021/8/18 |
大雨での業務運行を振り返る |
|
4173 |
2021/8/10 |
ワクチン接種後の体調不良は特別休暇を適用し格差のない職場を |
|
4172 |
2021/8/6 |
コルベ神父や小崎登明さんに学ぶ! |
|
4171 |
2021/8/3 |
最賃引き上げ 答申出されるも私たちの要求には遠く及ばず |
|
4170 |
2021/7/30 |
サービス残業撲滅に向け意識改革を |
|
4169 |
2021/7/27 |
10月以降の土曜日休配7月24日施行を次回に活かせ |
|
4168 |
2021/7/20 |
楽天との業務提携は起死回生となるか? |
|
4167 |
2021/7/16 |
人間性の性善説が生んだ原爆投下? |
|
4166 |
2021/7/13 |
郵便サービスの見直しに関する意向確認が実施されます |
|
4165 |
2021/7/9 |
ワクチン接種は勤務扱い |
|
4164 |
2021/7/6 |
第10回定期全国大会を開催 組織的前進をかちとる方針を確立 |
|
4163 |
2021/7/2 |
新たな更衣時間裁判始まる |
|
4162 |
2021/6/29 |
6月14日は「世界献血者デー」「いこう!献血」キャンペーンを実施中 |
|
4161 |
2021/6/25 |
人事評価は納得できましたか? |
|
4160 |
2021/6/22 |
長崎住吉郵便局元局長による詐取事件この再発防止策で再発は防げるのか? |
|
4159 |
2021/6/18 |
旧特定郵便局長の犯罪から歴史みる |
|
4158 |
2021/6/15 |
正社員登用試験 応募開始今年も狭き門 |
|
4157 |
2021/6/11 |
トヨタ自動車、社員のパワハラ自殺で和解 社長が直接遺族に陳謝 |
|
4156 |
2021/6/8 |
郵便を守るキャリーボックスの故障は放置してよいのか? |
|
4155 |
2021/6/4 |
郵便サービスの見直しに関する要求書を提出。早急な回答を求める |
|
4154 |
2021/6/1 |
郵政創業150周年と長崎開港450周年 |
|
4153 |
2021/5/28 |
結成31年を糧に!ユニオンは頑張る |
|
4152 |
2021/5/25 |
日本郵政がグループ従業員1割弱削減へ5年間で3,5万人(日本郵便は3万人)削減 |
|
4151 |
2021/5/21 |
過積載は重大事故のもとであり重大な道路交通法違反‼ |
|
4150 |
2021/5/18 |
「飲んだぞ!なんか文句あっか」と、中国に行ったのか、麻生財務大臣? |
|
4149 |
2021/5/14 |
トップの判断で廃止や変更はできるはずだ |
|
4148 |
2021/5/12 |
「高得点者には報労」と言ううが他人の採点結果が通知されることも「本社ドラレコ」欠陥は、いつ改善されるのか? |
|
4147 |
2021/5/7 |
コロナ禍での第92回メ―デー |
|
4146 |
2021/4/30 |
第92回メーデー万歳!働く人の団結でコロナに負けずに、命と権利を守ろう |
|
4145 |
2021/4/27 |
AIによる配達ルート自動作成等を活用した配達業務支援システム「自動ルーティングシステム」試行運用拡大 |
|
4144 |
2021/4/23 |
期間雇用社員の待遇改善に努め同一労働同一賃金の実現を |
|
4143 |
2021/4/20 |
犯罪を発生させない職場づくりが大事だ |
|
4142 |
2021/4/16 |
「Dcat(ディーキャット)」導入 2週間職場での運用 気にしてますか? |
|
4141 |
2021/4/13 |
|
|
4140 |
2021/4/9 |
長崎訴訟和解記者会見「非正規社員全体の待遇改善」を強く訴える‼ |
|
4139 |
2021/4/6 |
郵政ユニオン集団訴訟 長崎訴訟和解成立 |
|
4138 |
2021/4/2 |
「Dcat(デ゙ィーキャット)」本格導入「監視」となるか「安全推進」となるかは運用次第 |
|
4137 |
2021/3/30 |
相変わらずの長中局の回答に強く抗議する |
|
4136 |
2021/3/26 |
7時30分出勤、本当に必要ですか?前日の変更には明確な理由を求めます |
|
4135 |
2021/3/23 |
全国で抗議のストライキ |
|
4134 |
2021/3/16 |
賃金交渉 続報 |
|
4133 |
2021/3/12 |
21春闘勝利!第一波行動 郵政本社前集会を開催 |
|
4132 |
2021/3/9 |
東日本大震災から10年 |
|
4131 |
2021/3/5 |
スキル評価に納得できなければ苦情処理を |
|
4130 |
2021/3/2 |
郵便屋さんを殺して近代オリンピックのマラソンは始まった? |
|
4129 |
2021/2/26 |
21春闘スタート!第1回賃金交渉を開催 |
|
4128 |
2021/2/19 |
「回答が準備できたのがいつかはっきりしない」準備出来ていたのに放置していたという事か! |
|
4127 |
2021/2/16 |
郵政に働く非正規社員の均等待遇と正社員化を求める要請署名への協力をお願いします |
|
4126 |
2021/2/12 |
コロナ関連の緊急申し入れに対する長中局の対応に強く抗議する! |
|
4125 |
2021/2/9 |
お客様から申告等があったら「手袋の着用を控えるように」社員は感染しても構わないのか! |
|
4124 |
2021/2/5 |
郵政ユニオン九州地方本部第9回地方委員会開催 |
|
4123 |
2021/2/2 |
「人新生の資本論」の人新生とはなにか? |
|
4122 |
2021/1/29 |
同一労働同一賃金の実現には21春闘のたたかいが重要だ |
|
4121 |
2021/1/26 |
「コロナウイルス感染症のセルフPCR検査の検体を内容物とする郵便物等取扱い」について業研での説明を求めることを柱とした申し入れ |
|
4120 |
2021/1/22 |
本社ドラレコを活用した交通事故防止取り組み |
|
4119 |
2021/1/19 |
会社と社員の信頼関係は構築できているか? |
|
4118 |
2021/1/15 |
大雪とは言え、予報は出てた事前に対応策を決めておけないのか? |
|
4117 |
2021/1/8 |
変革の年。職場環境を守るため労働者としての意識が問われる年となります |
|
4116 |
2021/1/5 |
今年も元旦機関紙配りから元気に支部活動スタート |
|
4115 |
2021/1/1 |
2021年もたたかうぞ |
|
4114 |
2020/12/25 |
2020年をふりかえる |
|
4113 |
2020/12/22 |
年末要求書に対して回答が出される。最繁忙過ぎてからの回答に抗議する! |
|
4112 |
2020/12/18 |
子どもたちに謝ってもらいたい!「さいたま新都心郵便局過労自死事件」で申し入れ |
|
4111 |
2020/12/15 |
さいたま新都心郵便局 過労自死事件を風化させない |
|
4110 |
2020/12/11 |
地域の集会へ参加しました |
|
4109 |
2020/12/8 |
長中局と年末始対策に関する意思疎通を行う要求書に対しては誠意ある対応を求める |
|
4108 |
2020/12/4 |
改正郵便法成立にあたって郵政ユニオンが見解を表明 |
|
4107 |
2020/12/1 |
現実となった土曜休配 職場はどうなるのか? |
|
4106 |
2020/11/27 |
パワハラ防止対策が強化されて半年 職場でハラスメントはなくなったか |
|
4105 |
2020/11/24 |
長崎バスユニオン裁判 福岡高裁も完全勝利 |
|
4104 |
2020/11/20 |
年末一時金の提案がありました 春闘時妥結通り、昨年と同水準です |
|
4103 |
2020/11/17 |
正社員なみの待遇を。 |
|
4102 |
2020/11/13 |
祝 伝送便500号達成 |
|
4101 |
2020/11/10 |
「ゆうパケットポスト」利用者に支持されるのか? |
|
4100 |
2020/11/6 |
今年度の年賀葉書営業の重点は次の2点です 1、自爆営業につながる不適正営業の根絶 2、行き過ぎた営業指導等、ハラスメントの撲滅 |
|
4099 |
2020/10/30 |
正社員登用試験1次審査合格者数 |
|
4098 |
2020/10/27 |
人を大切にしない会社は発展しない! |
|
4097 |
2020/10/23 |
最高裁判決完全勝利!この勝利が「時代の扉を開く」 |
|
4096 |
2020/10/20 |
郵政ユニオン長崎中郵支部第9回定期大会開催 |
|
4095 |
2020/10/13 |
年賀葉書の営業活動大きく変更もっともだが、実態を把握しているのか |
|
4094 |
2020/10/9 |
戦前の学問の自由侵害は侵略戦争につながる歴史 |
|
4093 |
2020/10/6 |
都道府県地域別最低賃金 2020年度改定「0~3円」は低すぎる!! |
|
4092 |
2020/10/2 |
休暇に関しては丁寧な対応を |
|
4091 |
2020/9/29 |
戦後史の画をなす労契法裁判判決! |
|
4090 |
2020/9/25 |
長崎県労連第33回定期大会開催 |
|
4089 |
2020/9/18 |
郵政20条裁判東・西日本裁判判決10月15日に決定 |
|
4088 |
2020/9/15 |
正社員登用試験応募者数確定 |
|
4087 |
2020/9/11 |
台風10号接近における業務指示は適切だったのか? |
|
4086 |
2020/9/4 |
「定時」のプレッシャー |
|
4085 |
2020/9/1 |
ポスト安倍で政治を変える |
|
4084 |
2020/8/28 |
“さらなる働きやすさと環境への配慮”でヤマト運輸が制服刷新
日本郵便制服刷新の時はどうだった? |
|
4083 |
2020/8/25 |
感染を防ぐ為にするべき事 |
|
4082 |
2020/8/21 |
「暑さ対策経費の追加処置」社員の要望に沿う効果の高い使用を求めます |
|
4081 |
2020/8/18 |
勤務時間を守り、職場を守ろう |
|
4080 |
2020/8/14 |
人類滅亡まで100秒なのだ |
|
4079 |
2020/8/11 |
新型コロナウイルス感染対策 日本郵便の対策は十分と言えるのか |
|
4078 |
2020/8/7 |
間違った情報が風評被害に繫がる |
|
4077 |
2020/8/4 |
会社の正社員側の処遇引き下げによる格差解消は、国の告示文書に違反する |
|
4076-2 |
2020/7/31 |
郵政集団訴訟 今後の日程 郵政労契法20条裁判判決一覧表 |
|
4076-1 |
2020/7/31 |
郵政労働契約法20条裁判最高裁弁論決定! |
|
4075 |
2020/7/28 |
「ブラックボックス」は必要ない!説明するために管理者はある。 |
|
4074 |
2020/7/21 |
業務指示は適切ですか? |
|
4073 |
2020/7/17 |
新型コロナウイルスに感染して考えたこと |
|
4072 |
2020/7/14 |
治水は国の基本政治の役割だ! |
|
4071 |
2020/7/10 |
帰局指示だけでは判断に迷う |
|
4070 |
2020/7/7 |
ニューヨークを20セントで買った話 |
|
4069 |
2020/7/3 |
65歳定年制で交渉 会社の年収試算根拠を批判 |
|
4068 |
2020/6/30 |
長中局の不誠実な対応に抗議する |
|
4067 |
2020/6/26 |
郵政労契法20条「集団訴訟」 長崎訴訟 第1回口頭弁論行われる |
|
4066 |
2020/6/23 |
本日、第1回口頭弁論開廷 |
|
4065 |
2020/6/19 |
23日の労契法20条裁判に参加しよう |
|
4064 |
2020/6/16 |
職場におけるパワーハラスメント対策が6月1日から義務になりました! |
|
4063 |
2020/6/12 |
正社員登用試験応募開始 |
|
4062 |
2020/6/9 |
ヤマト運輸がコロナ感染対策で、一人当たり、最大五万円の見舞金を支給 |
|
4061 |
2020/6/5 |
人事評価に納得していますか? |
|
4060 |
2020/6/2 |
夏期一時金 妥結 支給はありがたいが社員への還元は十分か? |
|
4059 |
2020/5/29 |
アベノマスク配達始まる |
|
4058 |
2020/5/27 |
祝!結成30周年 激!郵政ユニオン |
|
4057 |
2020/5/22 |
日本郵政G純利益4、837億円! 給与UPと大幅増員で、社員に還元を求める |
|
4056 |
2020/5/19 |
原告と共にたたかう |
|
4055 |
2020/5/15 |
配達担当の出勤社員数を一割程度減らす! |
|
4054 |
2020/5/12 |
社会はあるのか |
|
4053 |
2020/5/8 |
主要な労働条件見直し(18・19・20年度実施項目) |
|
4052 |
2020/5/1 |
祝!メーデー100年 |
|
4051 |
2020/4/28 |
社員の命・健康より、メンツを考える長中局の姿勢に抗議する! |
|
4050 |
2020/4/24 |
情報隠し、ウソで拡散? |
|
4049 |
2020/4/21 |
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた 支部要求書提出と長中局の対応 |
|
4048 |
2020/4/17 |
労災認定勝ちとる!! さいたま新都心 過労自死事件 |
|
4047 |
2020/4/14 |
第1回口頭弁論は延期 |
|
4046 |
2020/4/10 |
減らない事故‼ また事故事例研究会 |
|
4045 |
2020/4/7 |
新型コロナウイルス感染出来るだけの予防に努めましょう‼ |
|
4044 |
2020/4/3 |
日曜日の完全配達問題、社員任せではなく明確な指示を行うこと! |
|
4043 |
2020/3/31 |
バスユニオンまたも勝訴 |
|
4042 |
2020/3/27 |
良い労働組合と悪い労働組合 |
|
4041 |
2020/3/24 |
「精一杯の回答」再回答も変わらず! 20春闘 新賃金交渉を終了 |
|
4040 |
2020/3/17 |
5年連続のベアゼロ回答 |
|
4039 |
2020/3/13 |
情報を制する者が天下を制する! |
|
4038 |
2020/3/10 |
業務量に応じた適正な要員配置を |
|
4037 |
2020/3/6 |
働きやすい職場環境で活気のある職場を望む |
|
4036 |
2020/3/3 |
新型コロナウィルス感染症に係る勤務等の扱いについて |
|
4035 |
2020/2/28 |
スキル評価に納得できますか? |
|
4034 |
2020/2/25 |
郵政労契法20条裁判の目指すもの |
|
4033 |
2020/2/21 |
長崎の組合員も提訴!労契法20条裁判 |
|
4032 |
2020//2/18 |
支部組合員4名が長崎地裁へ提訴 |
|
4031 |
2020/2/14 |
郵政ユニオン・労契法20条集団訴訟 |
|
4030 |
2020//2/7 |
郵政ユニオン九州地本第8回地方委員会 |
|
4029 |
2020/2/4 |
第49回長崎地区労春闘討論学習会 |
|
4028 |
2020/1/31 |
iイラン×アメリカ戦争危機を考える |
|
4027 |
2020/1/28 |
この登用人数では要員不足は解消しない! |
|
4026 |
2020/1/24 |
アソシエイト社員を対象とする扶養手当制度が導入されます |
|
4025 |
2020/1/21 |
またも郵政の不祥事!内部通報者にパワハラ? |
|
4024 |
2020/1/17 |
働き方改革に逆行する長中局の年繁業務運行 |
|
4023 |
2020/1/14 |
郵政ユニオン長崎中郵支部旗開き |
|
4022 |
2020/1/10 |
春闘共闘会議の旗開きに参加 |
|
4021 |
2020/1/7 |
かんぽ生命不正販売と引責辞任に伴う社長交代 |
|
4020 |
2020/1/1 |
今年もよろしくお願いいたします。 |
|
|
2020年です。 |
|
|
4019 |
2019/12/27 |
この一年を振り返る。 |
|
4018 |
2019/12/24 |
NO!かんぽ不適切営業。 |
|
4017 |
201912/20 |
年末繁忙と働き方計画。 |
|
4016 |
2019/12/17 |
支部忘年会開催 |
|
4015 |
2019/12/13 |
「土曜休配」はどこへ行く |
|
4014 |
2019/12/10 |
帰ってきたアマゾン |
|
4013 |
2019/12/6 |
今年のブラック企業の第一位はかんぽ生命? |
|
4012 |
2019/12/3 |
長崎市青山町の「私道封鎖」について考える |
|
4011 |
2019/11/29 |
同一労働同一賃金は実現できるか? |
|
4010 |
2019/11/26 |
郵政シルバーユニオンが、第5回交流会を長崎で開く |
|
4009 |
2019/11/22 |
作業能率測定を考える |
|
4008 |
2019/11/19 |
過労死を他人事から自分の事へ |
|
4007 |
2019/11/15 |
東日本20条裁判・新たな追加訴訟 |
|
4006 |
2019/11/12 |
正社員登用試験の抜本的な見直しを |
|
4005 |
2019/11/8 |
切手5・4億円換金、着服周知はないが些事か? |
|
4004 |
2019/11/5 |
長崎バスは時代遅れ.。不当労働行為は法と社会に反する |
|
4003 |
2019/11/1 |
個人指標廃止がゴールではない |
|
4002 |
2019/10/29 |
年繁・秋季要求書を提出交渉を開始しました |
|
4001 |
2019/10/25 |
休息時間の放棄は自分の首を絞めることにつながります |
|
4000 |
2019/10/18 |
祝「未来」4000号ユニオンはたたかう |
|
3999 |
2019/10/15 |
春闘アンケートにご協力をお願いします |
|
3998 |
2019/10/11 |
長中局の対応に抗議する ‼ |
|
3997 |
2019/10/8 |
長崎県労連第32回定期大会 |
|
3996 |
2019/10/4 |
時給は上がった!次はイメージ回復? |
|
3995 |
2019/10/1 |
井田の法と消費税10% |
|
3994 |
2019/9/27 |
「反緊縮」で「半」失業ゼロ新自由主義は終わった! |
|
3993 |
2019/9/24 |
長崎中郵支部第8回定期大会 |
|
3992 |
2019/9/20 |
全員参加で大会を成功させよう |
|
3991 |
2019/9/17 |
長崎バス裁判第9回口頭弁論 |
|
3990 |
2019/9/13 |
要員不足は放置されたまま。欠区の責任は誰がとるのか! |
|
3989 |
2019/9/10 |
たたかいの成果を生かす! |
|
3988 |
2019/9/6 |
株価と民営化 |
|
3987 |
2019/9/3 |
九州地本第8回定期大会 |
|
3986 |
2019/8/30 |
スキル評価は納得できましたか? |
|
3985 |
2019/8/27 |
「物販ノルマ廃止」!長中局でもノルマは廃止ですか? |
|
3984 |
2019/8/23 |
底なしの かんぽ生命不適切販売問題 |
|
3983 |
2019/8/20 |
欠員のため欠区と言いながら、経験者を不採用にする局とは |
|
3982 |
2019/8/16 |
2019ピースサイクル長崎ルート報告 |
|
3981 |
2019/8/13 |
8,5・6広島平和行動に参加 |
|
3980 |
2019/8/9 |
第23回、8・8平和を考える長崎集会宣言 |
|
3979 |
2019/8/6 |
第35回反核平和の火リレー |
|
3978 |
2019/8/2 |
井原東洋一さんの思いを受け継ぐ! |
|
3977 |
2019/7/30 |
長崎バス裁判報告第8回口頭弁論 |
|
3976 |
2019/7/26 |
「8・8平和を考える長崎集会」のご案内 |
|
3975 |
2019/7/23 |
定年まで安心して働ける職場を |
|
3974 |
2019/7/19 |
混乱する現場 |
|
3973 |
2019/7/16 |
かんぽの不正販売問題の責任は? |
|
3972 |
2019/7/12 |
無理な計画推進がコンプライアンス違反を招く |
|
3971 |
2019/7/9 |
郵政ユニオン第8回定期全国大会 |
|
3970 |
2019/7/5 |
働きやすい環境で繁忙期を乗り切ろう! |
|
3969 |
2019/7/2 |
2カ月遅れの回答 |
|
3968 |
2019/6/28 |
「こころの病」からの復職を目指す |
|
3967 |
2019/6/25 |
締め付けでは職場は疲弊する |
|
3966 |
2019/6/21 |
全国大会に向け職場で討論を深めよう |
|
3965 |
2019/6/18 |
正社員登用試験は結局何も変わらない |
|
3964 |
2019/6/14 |
かもめーる販売の個人指標はなくなったけど… |
|
3963 |
2019/6/11 |
全国交流集会in山口 |
|
3962 |
2019/6/7 |
パワハラ防止法が成立企業に防止義務 |
|
3961 |
2019/6/4 |
希望者全員の正社員化を! |
|
3960 |
2019/5/31 |
戦争と平和=2 戦争成金のいま |
|
3959 |
2019/5/28 |
労契法20条裁判判決を活かした損害賠償請求の取り組み |
|
3958 |
2019/5/24 |
自分は大丈夫、ではなく明日は我が身で |
|
3957 |
2019/5/21 |
長時間労働の是正は、大幅増員から |
|
3956 |
2019/5/17 |
戦争と平和 |
|
3955 |
2019/5/14 |
長崎バスユニオン裁判第7回口頭弁論開く |
|
3954 |
2019/5/8 |
悪法も活用するべし |
|
3953 |
5/7 |
第90回メーデー |
|
3952 |
4/26 |
第60回メーデーに参加しよう |
|
3951 |
4/23 |
要員の締め付けより、要員不足解消を。 |
|
3950 |
4/19 |
天皇の大権か、国民主権か。 |
|
3949 |
4/16 |
大幅増員の獲得で、職場の改善を目指そう。 |
|
3948 |
4/12 |
人事異動は人生を左右する |
|
3947 |
4/8 |
元号考 |
|
3946 |
4/5 |
春闘報告5。交渉を終了。 |
|
3945 |
4/2 |
戦争なき開国交渉。神の島砲台から。(歴史散歩2) |
|
3944 |
3/29 |
ストの歴史と権利の正当性。 |
|
3943 |
3/26 |
長崎での二つの春闘ストの反応。 |
|
3942 |
3/23 |
3・19ストの報告。 |
|
3941 |
3/19 |
正社員化、ベア、増員。郵政ユニオン長崎はストでたたかいとる。 |
|
3940 |
3/18 |
春闘報告4。 4年連続のベアゼロ回答。 |
|
3939 |
3/15 |
春闘報告3。第4回賃金交渉開催。 |
|
3938 |
3/12 |
春闘報告2。第3回賃金交渉を開催。 |
|
3937 |
3/8 |
非正規のつどい。そして本社前集会。 |
|
3936 |
3/5 |
圧力に負けずにたたかう。 |
|
3935 |
3/1 |
春闘報告1。中央交渉速報。 |
|
3934 |
2/26 |
辺野古反対 |
|
3933 |
2/22 |
この判決を追い風に、最高裁で勝利するぞ。 |
|
3932 |
2/19 |
非常時事態宣言で、紛争を煽るファクト政治。 |
|
3931 |
2/15 |
均等待遇を求める非正規署名を取組んでいます。 |
|
3930 |
2/12 |
郵政ユニオンが第7回中央委員会を開催。 |
|
3929 |
2/8 |
非正規の処遇改善で、均等待遇を目指そう。 |
|
3928 |
2/5 |
同一労働、同一賃金での格差解消は、非正規の処遇改善である。(厚労省指針) |
|
3927 |
2/1 |
九州地方本部、第7回地方委員会を開く。 |
|
3926 |
1/29 |
地区労が春闘討論集会を開催。 |
|
3925 |
1/25 |
郵政20条裁判、大阪高裁判決。 |
|
3924 |
1/22 |
20条裁判の勝利で、格差是正の実現を。 |
|
3923 |
1/18 |
2019年を平和な年へ。 |
|
3922 |
1/15 |
支部が旗開きを開催。 |
|
3921 |
1/11 |
非正規署名取組に御協力をお願いいたします。 |
|
3920 |
1/8 |
地区労と県労連が共に旗開きを開催。 |
|
3919 |
1/4 |
今年もみんな仲良く、楽しく、力いっぱい、頑張りましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|